まうすの会とは

NPO団体やボランティアグループのホームページ作成・維持・更新のお手伝いを行うなかで、会員相互のパソコンスキル向上を図っています。またパソコンを通して地域社会に貢献できるグループを目指して活動しています。
主 旨
沿 革
2002
●「まうすの会」発足 ≪4月≫
●中部公民館パソコンルームにて初心者向け「パソコン相談室」を実施 ≪毎月≫
●「まうすの会」として毎月定例会を開始
2003
●知多市社会福祉協議会ホームページ自主作成完成(第1次)公開
●中部公民館パソコンルームにて初心者向け「パソコン相談室」を実施 ≪毎月≫
●「ふれあいプラザ祭り」イベントに参加 ≪9月≫
2004
●知多市社会福祉協議会ホームページ委託にて完成(第2次)公開
●定例会を毎週水曜日とし会員のスキルアップに努める
●中部公民館パソコンルームにて初心者向け「パソコン相談室」を実施 ≪毎月≫
●広報誌「ちたのふくし」をホームページで閲覧可能とする
●「ふれあいプラザ祭り」イベントに参加 ≪9月≫
2005
●正式名称をパソコンボランティア「まうすの会」と呼称する
●中部公民館パソコンルームにて初心者向け「パソコン相談室」を実施 ≪毎月≫
●パソコンボランティア「まうすの会」のホームページ開設・公開 ≪6月≫
●「ふれあいプラザ祭り」イベントに参加 ≪9月≫
●ボランティア交流会イベントに参加 ≪2月≫
2006
●中部公民館パソコンルームにて初心者向け「パソコン相談室」を実施 ≪毎月≫
●福祉ボランティアグループ「やまもも」のホームページ開設・公開 ≪7月≫
●「ふれあいプラザ祭り」イベントに参加 ≪9月≫
●一般市民向け「ホームページ作成講習会」を実施 ≪11月≫
●外出サポート「あいの会」のホームページ開設・公開 ≪12月≫
2007
●中部公民館パソコンルームにおける初心者向け「パソコン相談室」を中止 ≪9月≫
●「ふれあいプラザ祭り」イベントに参加 ≪9月≫
●一般市民向け「ホームページ作成講習会」を実施 ≪11月≫
●ボランティアグループ「おはなしぴん本゜パン」のホームページ開設・公開 ≪12月≫
●ボランティアグループ「ひまわり」のホームページ開設・公開 ≪12月≫
2008
●ボランティアグループ「愛藍ハーモニー」のホームページ開設・公開 ≪7月≫
●NPO法人「だいこんの花」のホームページ開設・公開 ≪8月≫
●「ふれあいプラザ祭り」イベントに参加 ≪9月≫
●一般市民向け「ホームページ作成講習会」を実施 ≪11月≫
●「市民活動センターまつり」イベントに参加 ≪1~2月≫
●市民活動センター内の団体活動室に拠を構える ≪2月≫
●知多市社会福祉協議会ホームページの全面リニューアル自主作成(第3次)・公開 ≪3月≫
2009
●旭北小学校「親子ふれあい教室」イベントに参加 ≪6月≫
●「知多市手をつなぐ育成会」のホームページ開設・公開 ≪7月≫
●「ふれあいプラザ祭り」イベントに参加 ≪9月≫
●社会福祉協議会主催の「障がい者のためのIT講習会」に参加 ≪10月≫
●東浦町社会福祉協議会主催の「ホームページ作成講習会」への講師派遣 ≪10月≫
●一般市民向け「ホームページ作成講習会」を実施 ≪11月≫
●「まうすの会」ホームページを全面リニューアル・公開 ≪2月≫
●「知多市総合ボランティアセンター」ホームページの制作に着手 ≪3月≫
2010
●「総合ボランティアセンター」ホームページを全面リニューアル・公開 ≪4月≫
●「フリースペースまな」チラシ作成講習会≪10月≫
● 一般市民向け「ホームページ作成講習会」を実施 ≪11月~12月≫
●「地域活動フェア」イベントに参加≪2月≫
2011
●各団体・まうすの会HP移転
●市民活動センター5周年記念事業・講習会に講師として協力参加≪8月≫
●一般市民向け「ホームページ作成講習会」を実施 ≪9月~10月≫
●「 ゆいの会」ホームページ開設・公開≪12月≫